METROID Other M 攻略ランド
Wii用METROID Other M (メトロイド アザーエム)の完全攻略サイトです。
フローチャート、小ネタなど。
【フローチャート3: セクター2】
〔セクター2 クライオスフィア〕
- セーブポイントの先に出ると氷河地帯です。
- しばらく進んでいくとトナカイのクリーチャーが出現。
アイスビームで凍らせた後にロックオンミサイルで倒します。
- その先の扉は湖フロアです。
- 池に落ちて画面中央右に進むとミサイルタンクを入手。
- 水中、画面奥にある緑のスイッチをロックオンして、チャージビームで押すと足場が上昇。
- 池から脱出する方法は、中央やや左にある赤いランプのついた壁に手すりがあるので、手すりを上がっていく。
- 池から出ると足場が上がってるので、奥の扉へ行きます。
- 奥の扉に入る。
- 氷の橋を渡ろうとすると橋が崩れて落下。
- 紫色の両生類?と戦闘です。
- 突進、ジャンプして落下で攻撃してくる。
奥の扉の横にある高台からロックオンミサイルで攻撃すれば安全に倒せる。
- 撃破後高台を上がっていくと、右手に捕まれる場所があり、そこに小さな穴がある。
穴をモーフボールで進むと入り口まで戻ることもできる。
- 撃破後、奥の扉を進めばセーブポイント、新たな目的地が出現する。
- 入り口左手付近の上にモーフボールで入れるダクトがあるので、ダクトを進む。
途中にあるパイプから水がでてるときにパイプの上を通行しようとすると下に落とされるので、水がでてない時に通行します。
- 奥の扉に近づくと、蚊の人型クリーチャーとの戦闘です。
- ジャンプして落下してきたり、スライディングやキックで攻撃してくる。
光の玉を飛ばして攻撃してくることもある。
チャージビームや、オーバーブラストで攻撃していこう。
- 撃破後に奥の扉が開きますが、扉に入る前に、扉の右手前にある小川が流れてる所の下の穴をモーフボールで進むと、ミサイルタンクを入手。
- 入手したら扉の先へ進もう。
- トナカイや、両生類の敵が出現します。
両生類の敵が突進してきた時は左右に避けて、ジャンプして落下してきた時はセンスムーブで落ち着いて避けてフルチャージ→チャージビームで攻撃しよう。
- 奥にある氷壁はロックオンミサイルを当てるとヒビが入り穴があく。
モーフボールで穴に入ってノーマルボムで破壊可能。
- 扉から次のフロアへ。
- 行き止まりの柵の下をモーフボールでくぐり、キッククライムで上に上がる。
- 紫の蜘蛛を2体倒すと扉が開きます。
扉に入る前に扉の手前右にある、赤く光ったダクトに捕まって、モーフボールでダクトを進み行き止まりでジャンプすれば、ミサイルタンクを入手。
- 扉を進むと再び蚊の人型クリーチャーが出現するので倒します。
- サービングビューで上にある巨大ツララを落下させ、足場にしながら進もう。
- 扉手前の池の中の氷壁によく見ると穴があいている。
穴目掛けて手前の足場から、この穴の端に捕まるようにしてジャンプして、モーフボールで入ればミサイルタンクを取れる。
- 奥の扉に入るとセーブポイント、新たな目的地が出現します。
- セーブポイントから先に進んでいくとイベント。
- 巨大扇風機(換気扇?)が回ってるので、その扇風機にロックオンしてアイスビームを撃てば凍らせることができる。
その扇風機の下をモーフボールで進むと、青い物体があるのでロックオンミサイルで壊すと、ミサイルタンクを入手。
- 右の通路を進んでいくと両生類のクリーチャーが出現するので倒しておこう。
センスムーブ→チャージしてのチャージビームが有効です。
通路が狭いので、ある程度距離をとりながら戦うと倒しやすい。
- 入り口付近左側にハシゴがあり、そこの雪をロックオンミサイルで溶かすと滑車が使用可能になる。
レールにあるツララを攻撃して消しておかないと、滑車が途中で止まるので事前にロックオンミサイルで除去しておこう。
- また、奥にある換気扇をアイスビームで凍らせて、左の換気扇の中にあるハエの巣もロックオンミサイルで破壊しておいてください。
- 滑車で進んで赤い端末を操作し、下の扉を開いて扉を進む。
- 下に落ちて進んでいく。
- 途中にある氷柱はロックオンミサイルでヒビを作り、穴にモーフボールで入ってボムで破壊。
- その先にある扉に入ると貯水槽へ。
〔スポンサード・リンク〕
〔貯水槽〕
- 水中に落ちて配水管のフタにロックオンミサイル、モーフボールで穴に入りボムを使えば水中に流される。
- 左に進み赤い手すりを上がっていく。
- 水面に氷柱が浮いてるので飛び移り、氷柱の先端から上の足場に進んで再び貯水槽へ。
- 下に落ちると蚊の人型クリーチャーx2がいるので倒せておく。
- 下に落ちて右側に上がり、奥の扉に入る前に扉の反対側(下側)まで移動する。
その上にダクトがあり、ジャンプしてモーフボールでダクトに入ればミサイルタンクを入手。
- 通路を進み氷壁の手前まで来たら、来た道を戻る。
- スピードブースター&シャインスパークの使用許可がでる。
- 氷壁と一定以上の距離をとり、氷壁目掛けてしばらく走り続ければ氷壁を壊せる。
さらに坂があるので一気に上がってしまおう。
- 扉の先にも氷壁があるのでスピードブースターで壊します。
- 氷壁の直後リカバリータンクを入手できる。
- リカバリータンクの所から下の坂(下の扉)目掛けてスピードブースターでダッシュし、坂が下り始める所ギリギリで坂方向にシャインスパークでジャンプ(坂方向に十字キーを倒しながらAを押して離す)すると、坂の上にある足場に着地でき、ミサイルタンクを入手できる。
- リカバリータンク手前の左右から下に落ちることができる。
- 左に落ちて少し進み、雪が積もって高くなった場所の下をモーフボールでくぐるとミサイルタンクを入手。
- そのまま左を進んでいくとセーブできる。
- 少し戻って今度は右に落ちて進んでいき扉に入る。
- 以前と同じ部屋にくるので、水中に落ちないようにして奥の扉に入ろう。
水中に落ちても手すりから上に上がれます。
中央にいるクリーチャーは無視してください。
触手に捕まるとダメージを受けるので、ジャンプで避けていこう。
- ここには何もないので奥にある扉を目指す。
- 扉のかなり手前から扉目掛けてスピードブースターでダッシュし、以前来たときに崩れた足場をシャインスパークで飛び越えよう。
- すると反対側の扉に入れます。
扉に入る前に、扉の手前で真下に落ちるようにしてジャンプすると、下にあるエネルギータンクを入手できる。
モーフボールボールですぐ上のダクトに入って、ダクトの奥にある穴でボムを使えば上の足場に復帰できるので扉に入ろう。
なおジャンプに失敗して下に落ちた場合でも、右にある高台を上がっていき、モーフボールで穴を進めば入り口まで戻れる。
- セーブポイント、新たな目的地が出現します。
- セーブポイントの先へ進むと、セクター動力室へ。
〔セクター動力室〕
- 入り口直後にある旋回機械は飛び移ることができる。
- 緑の部分に捕まって、サービングビューで右の機械を見てみると緑のスイッチがあるのでチャージビームで押す。
- すると足場が開きます。
- 緑の部分に掴まって、緑の部分が左の壁の所まで回ったら、キッククライムで一番上の緑の部分に掴まり、開いた足場の上に移ります。
この足場にクリーチャーがいるので注意しましょう(無視します)。
- 右側の旋回装置のてっ辺、緑の部分に掴まって下方向にジャンプし、下の足場に着地。
その通路を右に進めばミサイルタンクを入手できる。
右側の旋回装置のてっ辺から左方向に通路を進むと扉に入れる。
- 今度は氷柱のフロアに来ます。
- 三つある氷柱を全てロックオンミサイルで壊したら、スピードブースター+シャインスパークで扉の先にある通路を飛び越える。
下に落ちてしまった場合でも、左手前からキッククライムで上に復帰できる
- 向こう側までジャンプすると、蚊の人型クリーチャーx2がいるので倒せば扉が開く。
- 扉の先がセーブポイント、新たな目的地が出現します。
- セーブポイントの先へ進むと、実験フロアへ。
〔実験フロア〕
- 鳥の蜘蛛クリーチャーが出現するので倒すと雪崩がおきて先に進める。
お腹のコアをロックオンミサイルで何度か攻撃するとひっくり返るので、ひっくり返ったら高台から同じようにコアを攻撃する。
蜘蛛の紫のミサイルは、ノーマルビーム等で破壊可能。
※以前と同じ倒し方です。
- 雪崩の先に進むとイベント。
サーチングビューで、建物の左側の窓(中央の窓)を調べるとイベント。
- 扉の反対方向にある雪が積もった岩をロックオンミサイルで破壊するとアクセルチャージを入手。
- その扉に入って建物内へ入り、建物内を進むと資材倉庫へ。
〔資材倉庫〕
- 資材倉庫を進むと動きが遅くなる。
- 女性の後を追っていくとイベント。
- 作業ロボット(建設ロボット)との戦闘です。
ボス戦
攻撃パターン(通常)
- 突進・バック。
センスムーブで避けるのが最も楽。
距離があいていれば走ったり、ジャンプして横に避けることもできる。
- 直線ビーム、横にビーム。
これもセンスブームで避けるのが楽、ビームはジャンプで避けるのもあり。
突進等の後にビームを発射してくることが多い。
- 腕を振り回しながら突進。
攻撃範囲が広いので突進よりも少し避けにくいかも。
腕の攻撃もタイミングよくセンスムーブすると避けられる。
- 腕に掴まれる。
腕に掴まれると大きくダメージを受けるので注意しよう。
攻撃パターン(変身後)
- 突進・バック。
センスムーブで避けるのが最も楽。
突進に当たると大きく吹き飛ぶので注意しよう。
- ビーム円型。
センスムーブで避けれるが、距離を離れていれば届かないこともある。
倒し方
- ボスの攻撃はセンスムーブ(敵の攻撃を受ける直前に十字キーを倒す)で避けるのが基本です。
走ったり、ジャンプでも避けれますが、これだけで対処するのは難しいです。
センスムーブで避けるときにチャージボタンを押しておけば、簡単にチャージビーム(アイスビーム)が溜まります。
センスムーブ避けて→チャージ(アイス)ビームが基本です。
- 何度かアイスビームで攻撃すると腕が凍るので、凍った腕目掛けてロックオンミサイルをすれば破壊できる。
両腕を破壊すると脚部から刃物がでてきて変形します。
- 変形後何度かアイスビームで攻撃すると足が凍って、ハッチのようなものが開く。
ロボットに近づいてオーバーブラストをすれば倒せます。
- センスムーブで攻撃を避けるときは、左なら左、右なら右と一方方向に避けるようにする。
センスムーブは連続で使うこともできます。
センスムーブを避けるときはチャージしておいて、避けた直後にアイスビームで攻撃しよう。
回復するタイミングは突進後等ですが、すぐに突進してくることもあるので、その場合は回復を解除してセンスムーブで避ける。
とにかく攻撃が当たる直前(ギリギリでなくても良い)に十字キーを押すことが大事です。
うまくいかない場合は、十字キーを押すタイミングを変えてみて、どのタイミングで押せば良いか試すと良い。
ちなみにチョンチョンチョンという感じで十字キーを連打しても、センスムーブはできるのでオススメ。
〔セクター3へ向かえ〕
- ロボット撃破後、「セクター3へ向かえ」と指令がでます。
- ロボットの左側にある壁をキッククライムで上がっていく。
- 扉の前に立って、後ろ(入り口)方面に向かってサーチングビューで見ると、いくつかロックオンミサイルで壊せる所があるので、壊しておこう。
- 今は入り口方面に行けないのでその扉に入る。
- 奥がエレベーターで、セーブポイント、新たな目的地が出現します。
- セーブポイント先の扉直後、右にあるコンテナの裏でミサイルタンクを入手。
- 左にある扉に入る。
- 青い角のトナカイx3がいるのでチャージビームで倒しておこう。
- 右側の扉(コンテナ室)から助走をつけて、シャインスパークでマップで光ってる部分(画面手前側)に向かって垂直ジャンプすると、ミサイルタンクを入手できる。
※サーチングビューで上側を見てみると、黒い物体があるのでその上に乗るようにする。
- 高い壁になってる行き止まり目掛けてシャインスパークで垂直飛びすると、黒い物体の上に乗れる。
黒い物体の中央にモーフボールで入れる穴があるので、ボムで噴き上がる。
- 飛んだ先には敵がいるのでボムで倒しながら進む。
- 金網が光ったときにその金網にいると電撃でダメージを受けるので注意。
- 左側に穴があるので入って、ジャンプで上側の金網に移動。
右の穴に入ると下に落ちてしまうので、左の電撃金網地帯を進んで穴に入る。
黒い物体まで移動するので、穴にモーフボールで入ってボムで噴き上がる。
さらに穴に入って、その次は左上と手前に穴があるので左上(奥)の穴に入る。
その先の壁にある穴に入るとエネルギータンクを入手。
- この先は進めないのでセーブポイント手前のフロア(コンテナ室)まで戻ります。
- 赤い人型クリーチャーとの戦闘です。
- 攻撃できないのでしばらく戦っていると無線がきて、ウェイブビームの使用許可がでる。
ウェイブビームは、透明、半透明の物質を貫通する効果が付与されます。
ウェイブビームでクリーチャーを倒しましょう。
- 再びシャインスパークの所から金網地帯→エネルギータンクのあった所まで戻ります。
- ガラスの向こう側に緑のスイッチがあるので、ロックオンしてチャージビームで押す。
リフトが来ますが乗れないので、引き返します。
- すると坂道で雪崩が発生、雪崩に飲み込まれと死亡するので、障害物にできるだけ当たらないよう下に落ちていこう。
- 逃げるのに成功したら、セーブポイントフロア先の正面にある扉に入ろう。
- 坂道にある足場をジャンプして上がっていく。
- 凍った足場はロックオンミサイルで通常の足場に戻せる。
- 乗ると倒れる足場はそのまま乗ってもかまいませんが、ロックオンしてチャージビームを撃てば固定可能。
- さらに進むと蚊の人型クリーチャーが出現、無視しても倒しても良い。
- 扉の先がセーブポイント、新たな目的地が出現します。
- セーブポイントの先へ進むと、資材搬入リフトへ。
〔資材搬入リフト〕
- リフトに乗って赤い端末を操作するとリフトが動き出す。
- しばらくすると、赤い人型クリーチャーx3、x4が出現するので倒す。
- すると大きな甲殻類のクリーチャーが出現する。
腕を伸ばしてきたり、ビーム、高速ビームで攻撃してきます。
腕は普通には避けにくいので、センスムーブで避けると良い。
口を光らせて停止すると、高速ビームを発射してくる。
ビームはスピードが速く普通には避けにくいので、これもセンスムーブで避けたほうが良いかも。
- ある程度ダメージを与えると逃げ出すので、奥の扉に入りましょう。
- タンクがいっぱいある部屋に来たら、入り口に三つある右側のパイプからモーフボールで中に入る。
- 少しパイプの中を進むと2箇所赤くなった部分があるので、そこでボムを使えばタンクの中の液体が消える。
- 燃料タンクの奥(右)からタンク方向をサーチングビューで見ると、緑のスイッチがあるのでチャージビームで押す。
- 開いたダクトをモーフボールで進むとエレベーターホールへ。
- エレベーターでメインセクターに移動する。
- なお、作業用ロボットがいた資材倉庫まで戻ると、コンテナの上でエネルギーパーツを入手できる。
他のアイテム回収で、後になったらここに来ることになるので今は取らなくても良いです。
- メインセクターからセクター3へのエレベーターに乗ろう。
- その前にメインセクターの中央にエレベーターと赤い端末、左右にガラスがある場所まで移動する。
右のガラスをサーチングビューで見て緑のスイッチをチャージビーム(ウェイブビーム)で押すと、手前の扉が開いて中にあるアクセルチャージを入手できる。
- 攻略チャート4へ。
スポンサード・リンク
トップページに戻る